C1 エナメル質齲蝕
歯の表面―エナメル質にわずかに虫歯ができた状態で、痛みはまったくありません。

C2 象牙質齲蝕
虫歯が象牙質に及んだ状態で、冷たいもの・甘いものがしみることがあります。何もしていないときには、痛みません。つまり、虫歯が原因で冷たいものがしみる場合、この段階である確率が高いです。(虫歯診断装置

 

C3 歯髄の仮性露出
とうとう象牙質を突破され、歯髄(神経)が虫歯菌に感染した状態です。歯髄炎という炎症を起こしているため、何もなくてもズキズキと痛みます。このように、外部からの刺激がなくても痛むことを「自発痛」と呼びます。この段階になると「抜髄」といって神経を抜く処置が必要になることが多いです。抜髄した歯は10年ほど寿命が縮むと言われているので、なるべくなら、この段階に至る前に治療をおこなうべきです。

C4 残根
歯髄炎の果てに歯髄が死んでしまい、すでに痛みを感じることもなくなった状態です。歯を救うことは難しく、多くは抜歯になります。