Tag archives for 出血

歯ぐきからの出血は全身の健康が損なわれていく危険信号

歯ぐきからの出血、誰でも体験したことがあると思います。一時的な出血はそれほど問題ないことが多いですが、頻繁に出血する場合は要注意です。なぜならこの出血は全身の健康状態がまさに損なわれていっているシグナルである可能性が高いからです。 歯ぐきの出血はほとんどが歯周病 歯ぐきの出血を起こす原因としてはほとんどの場合が歯周病だと言われています。 歯周病は歯肉炎と歯周炎に分けられます。 歯肉炎:歯ぐきだけの炎症にとどまっている状態で、子供でも歯磨きを怠ると多くがかかる可能性があります。 歯周炎:感染が進み、歯を支えている骨まで溶けてきている状態。進行すると歯を失う原因となります。 また、次のものも歯周病の範疇に入ります。 ・大きく穴のあいた虫歯や、大きく開いた歯と歯の間に物が詰まることによる歯ぐきの炎症 ・ぴったりと合っていない詰め物やかぶせ物が引き起こす歯ぐきの炎症 →歯ぐきの位置まで及ぶ詰め物やかぶせ物に段差があったりすると、そこが不潔な状態となり、歯ぐきの炎症を常に起こすことになります。 ・妊娠性歯肉炎 ・親知らずの歯ぐきの炎症 歯ブラシを24時間しないと、またはしていてもきちんと汚れが取れていない場所がある場合、細菌が歯垢を作り出し、歯ぐきの炎症を引き起こし出血しやすくなります。 歯周病は歯を失う危険性があるばかりでなく、心臓病や糖尿病、脳梗塞、誤嚥性肺炎、早産・低体重児出産、腎炎、メタボリックシンドロームなど多くの全身疾患を引き起こすことが分かっています。 また、とくに歯周病を起こしていない歯ぐきでも次の場合には出血することがあります。 ■強すぎる、または硬すぎる歯ブラシによるブラッシング 歯ぐきの炎症がない場合でも、あまりに硬いブラシや強すぎる力でブラッシングすれば 出血します。また、間違ったフロスや歯間ブラシの使い方でも出血します。 ■抜歯後数日間の出血 抜歯後数日は、一度血が止まったと思っても再出血してくる場合があります。 歯ぐきの出血が重大な病気のサインである場合も それほど多くはありませんが、重大な全身疾患の一症状として歯ぐきの出血が起こる場合があります。その場合は他の症状も併発することがほとんどです。歯科用エアーコンプレッサー ①白血病 血液のガンです。 歯ぐきの腫れもなく、歯をきれいに磨いているのにもかかわらず血が止まらない、鼻血やアザが良くできるなどの症状がでます。他には、高熱、倦怠感、リンパ節の腫れなどの症状も出ます。 ②血友病 血液を凝固させる成分が生まれつき欠損、または低下する病気で、歯ぐき、鼻からの出血が症状としてよく見られます。 ③血小板減少性紫斑病 血液の成分の一つ、血小板が減少することによる為に起こります。歯ぐき、鼻の出血、手足にあざができやすいなどの症状が出ます。 ④再生不良性貧血…
Continue Reading

知っておきたい!歯磨きのときに出る“血”の理由

■ 歯茎の出血は体のトラブルサインかも!? 歯ぐきから自然に血が出たり、ブラッシング時、食事時に出血したりすることがありますが 、そのほとんどは歯肉炎や歯周病などお口の中の状態が原因です。 しかし、時にはその出血が全身疾患と関連がある場合もあります。さらに、幼少期の歯ぐきからの出血は特に注意が必要な場合があります。 ■ お口の中に原因がある場合 1.歯肉炎 歯と歯茎の溝に歯垢が停滞し、歯の表面に歯石が沈着することで歯茎が炎症を起こした状態です。 歯茎が赤く腫れた状態で、ブラッシングなどのちょっとした刺激により 簡単にに出血します。歯みがき習慣の改善や歯石の除去で改善します。(超音波洗浄器) 2.歯周炎 歯肉炎が進行すると歯ぐきの炎症のみならず、歯を支えている周囲の骨も吸収してきます。 歯周炎の状態が進行している場合には歯茎から膿も出てきたり、口臭を感じるようになり、適切なブラッシングと歯肉炎以上に徹底的な歯石除去が必要になります。 ■ 全身疾患が関与している場合 1. 肝硬変 慢性的な肝障害により、肝細胞が破壊され、繊維化する事で肝臓が硬くなる病気です。 肝機能の著しい低下によって血液凝固因子が欠乏し、鼻血や歯ぐきから出血が見られるようになります。 2. 急性白血病 貧血、発熱、出血傾向などが主な症状です。 この影響で歯ぐきから血が出ることもあります。 3. 多発性骨髄腫 背中や腰に痛みを感じたり、貧血による倦怠感が一般的な症状です。 加えて病的な骨折を起こしたり出血傾向が見られたりします。 4. 血友病…
Continue Reading