口が乾いてしまうドライマウスの症状を訴える人が増えています。ドライマウスの原因は、主に唾液の減少によるものですが、もし「口の中がネバネバする」「頻繁に水を飲んでしまう」などの症状があったら、ドライマウスかもしれません。

こんな症状があったらドライマウスかもしれない

ドライマウスの症状がある人は年々増加しており、日本でも3,000万人以上がドライマウスの潜在症状があると言われています。ドライマウスの症状があっても気づきにくいものですが、以下の項目が1つでも当てはまれば、ドライマウスになっている可能性があります。

口の中がネバネバする
口がネバついて、滑舌が悪くなってしまう
口臭がある
食べ物が飲みこみにくい
特に乾いた食べ物を食べるときは水を飲んでしまう
水をよく飲む
口の端が切れて痛い
ドライマウスの原因はだ液の不足だった

ドライマウスの原因は、だ液が不足してしまうこと。もちろん加齢によって自然にだ液が不足してくるということはありますが、まだ若いという方にもドライマウスの症状が増えているのは、食生活で固いものをよく噛んで食べることが少なくなり、だ液の分泌自体が少なくなってしまっていることが原因としてあげられます。(歯科用ルーペ)

また、糖尿病や腎不全にかかっている人もドライマウスになりやすい傾向がありますし、ストレスや緊張で交感神経が優位になりっぱなしの人もドライマウスになりやすくなります。

ドライマウスが生活に及ぼす影響はこんなにある

単に口が乾いているだけだから、とドライマウスを放っておくと、さまざまな悪影響が生じてしまいます。だ液には、抗菌作用だけでなく、粘膜を保護したり消化を助ける機能もあるのです。たとえば、口の中で歯周病菌が繁殖してしまえば、虫歯や歯周病の原因になるばかりでなく、全身に飛び火して肺や心臓の病気、糖尿病を引き起こすことにもなりかねません。

ドライマウスの症状を軽減するにはどうすればいい?

口が乾くからと言って水分をたくさん摂ってもドライマウスは治りません。だ液の減少が原因なので、だ液を増やす必要があります。(歯髄電気診)

そのためには、食事の時によく噛んで食べるのが効果的です。歯ごたえのあるものを多めに食べるようにして、ゆっくりと噛んでだ液の分泌を促しましょう。
梅干やお酢などの酸っぱいものを食べるのも効果的。酸っぱいものにはだ液の分泌を促す効果があるので、積極的に食べるようにしましょう。そしてリラックスすること。それでもドライマウスの症状が軽減しない時は、専門の医師に相談してみてください。