固いものが噛みにくくなったら、食べ物が美味しく食べられなくなったり、固いものを食べるのが不安になったりと生活に支障が出てしまいます。固いものが食べにくくなったとき、歯科医院ではどのような処置をおこなうのでしょうか。歯科医院での治療法について、説明していきたいと思います。

固いものが食べにくくなる原因

前回、「固いものが食べにくくなる7つの原因」で説明しましたが、固いものが噛みづらくなったとき、

歯周病になっている
むし歯になっている
歯が抜けてそのままになっている
入れ歯や詰め物、被せ物があっていない
歯並びに問題がある
顎関節症になっている
脳梗塞や脳卒中などの全身疾患がある

などの原因が考えられます。
今回は、口の中に焦点を絞って治療法について説明していきたいと思います。
固いものが噛みにくいときの治療法

歯周病

歯周ポケットと呼ばれる歯と歯茎の隙間の深さを検査し、歯周ポケットが4mm以上の歯があるとき一般に歯周病と診断します。

基本治療

歯周病の治療では、歯磨き指導がまず行われ、そのあと、歯についた歯石を除去し、滑沢な歯の表面を作ることで歯周ポケットは改善していきます。

咬合性外傷とその処置

歯周ポケットが深いところでは、歯を支える骨が溶けてしまい、歯は動きます。それにより、噛んだ時に噛み合わせが変わり、強く当たってしまった歯では動揺が大きくなってしまいます。これを咬合性外傷といいます。咬合性外傷がおきると、さらに歯周ポケットが深くなり、動揺も大きくなる悪循環が起きるので、歯を削って噛み合わせを調整します。

むし歯

むし歯で穴が開いてしまっている歯の治療は、どのくらいむし歯が進行しているかによって変わります。

むし歯が神経まで進行していない場合

むし歯になっている部分(軟化象牙質)を取り除き、プラスチックや金属でできた詰め物や被せ物をします。

むし歯が神経まで進行している場合

むし歯が神経まで進行している場合、神経の処置が必要になります。神経を取り除き、神経が入っている管をきれいにした後、被せ物をしていきます。

欠損歯がある

歯が抜けたままになっていると、噛みにくくなるだけではなく、歯並びや噛み合わせも悪くなってしまいます。

欠損している歯がある場合、取り外し式の入れ歯やブリッジ(前後の歯を土台として削り、接着する固定式の入れ歯)、インプラント(歯を抜いた部分に人工の歯根を植え、その上に歯の形をした被せ物をかぶせたもの)という選択肢があります。

抜けてしまっている歯の場所や、周りの歯の状態、審美的な要因によって、どの治療が良いかが違います。抜けてしまっている歯がある場合は歯科医院でよく相談して、どのような治療法にするか決めてください。

入れ歯や詰め物、被せ物が合っていない

入れ歯が合っていない

まず粘膜に当たりが強いところがないかを確認します。強く当たっているところや、傷になっているところがあれば、入れ歯の粘膜面を削って調整します。

粘膜面に問題がなければ、真っ直ぐカチカチ噛んでもらい、噛み合わせを確認します。どこか数か所のみ強く噛んでいるところがあると、噛みにくかったり、痛みが出たりする原因となるので調整します。次に、ギリギリ噛んでもらい、噛み合わせを確認します。どこかが強くあたっていると、噛む動きを妨げてしまい、噛むことが難しくなってしまいます。再度、粘膜に当たりが強いところが出てきてないかを確認し、調整は終わりです。

入れ歯の調整は時間がかかり、一般的に入れ歯が完成するまでと同じくらい時間がかかるといわれています。根気よく、歯科医院に通って調整しましょう。

詰め物や被せ物が合っていない

詰め物や被せ物が少し高いだけでも、噛みにくい原因になってしまいます。

詰め物や被せ物をした後から噛みにくくなったと感じた場合は、歯科医院で噛み合わせをチェックして、削って調整してもらうようにしましょう。

歯並びに問題

歯並びが悪くて、固いものが噛みにくい場合、矯正治療が必要になります。

矯正治療は、まず検査を行い、診断し、治療を行っていきます。

マルチブラケットと呼ばれる歯の外側についているワイヤーを用いて歯を移動し、歯並びを治していくことがほとんどですが、下顎の骨が上顎に対してとても大きい場合などは、歯模型手術を行って歯並びを直す場合もあります。

まずは矯正治療を行っている歯科医院で、きちんとした診断を行ってもらうようにしましょう。

顎関節症

顎関節症になったら、口が開きにくい、口を大きく開けたとき音がする、痛いなどの症状がでて、固いものも噛みにくくなります。

顎関節症の治療には以下のようなものがあります。

不良習癖の除去

食いしばり、歯ぎしりなどの習癖をなくすように指導します。

薬物療法

痛み止めや、筋肉の血流が良くなる薬などが処方されることがあります。

咬合挙上

マウスピースによって、噛み合わせを高くして、顎に負担がかからないようにします。

関節腔注射など外科的処置

ほとんど行われていませんが、顎の関節に局所麻酔薬や痛み止め、潤滑剤のようなものを注射し、痛みをとる場合があります。
噛みにくいのを我慢したら

噛みにくいと感じるのは、口の中に問題がある一種のサインです。

特に、歯周病やむし歯は初期・中期では気が付かないことが多く、放置しているとどんどん悪化してしまいます。最近固いものが噛みにくくなってきたと感じている人は、歯科医院で健診を受けるようにしましょう。
まとめ

簡単ではありますが、固いものが噛みにくくなる原因別に治療法を説明しました。

歯科医院に行くのは億劫だと思っている人は多いと思いますが、噛みにくいと感じたときは早めに対処して、美味しく健康的な食事ができるようにしましょう。