30日間返品可能     お客様の100% の満足を保証     1年間品質保証

閲覧の履歴

虫歯予防「根管治療」になる前に治療を

 「歯の神経を抜く」「根の治療をする」。-歯医者でこのようにいわれて具体的にどんなことをするのか、なぜ同じ歯に対して何度も治療に行かなければならないのかと思ったことはないですか。

 
 神経まで歯が侵され、激しく痛んだり、神経が死んでしまった場合には歯根の治療「根管治療」が行われます。電気的根管長測定器
 
 一概に虫歯になったと言っても、ものすごく痛くなる虫歯とそれほどでもない虫歯とあります。虫歯が小さくエナメル質に限定していると痛みは起こりません。そのまま進行して象牙質まで虫歯になると、しみたりするようになります。虫歯がさらに歯髄に近くなると強烈に痛みを伴うようになります。
 
 激痛を我慢して、さらに虫歯が進行し歯髄まで細菌感染する頃には神経が壊死(えし)するため一時的に痛みを感じなくなります。激痛のあと痛みがなくなったからと放置すると、歯の内部から歯根膜、歯槽骨へと歯の周辺にまで炎症が広がっていき、いずれ突発的に痛みが出たり、歯ぐきがはれたりします。
 
 虫歯が歯髄炎、歯根膜炎、歯髄壊死まで起こすほど大きく進行してしまうと「根管治療」が必要となってきます。まず歯を削り神経の通る根管を探し当てた後、ファイル、リーマーと呼ばれるまち針のような極細の金属器具と根管長測定器を使用して神経を少しずつ手で取り除いていきます。空になった根管内を薬液で洗浄し、薬を貼薬した後で仮の蓋をします。根管内がきれいになるまで、このような治療を何度も繰り返します。
 
 根管治療は技術的に難しい作業です。細菌をすべて取りきるのは困難なため、可能な限り歯根の奥まで掃除して、あとは薬剤で消毒するほかないのです。
 
 患者さんの体の抵抗力とのバランスで治癒へと進むまで消毒を繰り返したのち、根管内に詰め物をします。根管にゴム状の詰め物をしたのち金属やプラスチックやセメントなどで最終の蓋をします。ここまでした歯をベースにしてさらにクラウンやブリッジなどをかぶせる治療に移行していきます。(歯科レントゲン)
 
 このように虫歯は放置すればするほど治療と通院にかかる時間が増えますし、歯を残すことが困難になります。早めの治療とメンテナンスで普段から虫歯の早期発見を心がけましょう。

前の編:歯肉炎の徴候
次の編:定期検診

商品レビュー

ユーザー名:
E-mail:
レビュー等級:
レビュー内容: