30日間返品可能     お客様の100% の満足を保証     1年間品質保証

閲覧の履歴

世界で最もメジャーな病気!?自然治癒不可能な「歯周病」

「人類史上最も感染者数の多い病気」としてギネスブックの世界記録に認定されている「歯周病」。日本では成人の約80%もの人々が感染していると言われています。歯周病が厄介なのは、ほとんどの場合痛みを伴わず、自覚のないまま進行するから。歯がグラグラしだしたら、もう重症なのです。
 
 
◆自覚症状がないままジワジワと進行
歯周病とは、歯と歯肉(歯ぐき)の境目に細菌が溜まることで引き起こされる炎症性疾患です。炎症により歯ぐきが赤くなったり腫れたりすることから始まります。進行すると、やがて歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶け、歯が揺れて噛めなくなります。歯がグラグラしてから焦っても手遅れになることがほとんど。最後には歯が抜け落ちる、抜歯しなければならない、といった事態になってしまいます。(口腔内カメラ)
 
◆放っておいても治らない歯周病
歯周病は虫歯と同じく、自然には治りません。また初期症状の段階では痛みが伴わないことが多く、自覚症状がないまま進行するケースが多いのです。このため、「サイレント・ディジーズ」(静かなる病気)と呼ばれています。できれば生涯にわたって自分の歯でおいしく食事をとり続けたいものですが、口内の病気で歯を抜かなければならない原因とされる80%が、歯周病と虫歯によるものなのです。
 
◆歯周病の原因は歯垢(プラーク)
歯周病の主な原因は、口内にある細菌の塊「歯垢」(プラーク)です。歯と歯ぐきの間に入り込んで繁殖することで細菌が入り込んで歯ぐきを腫れさせる「歯肉炎」は、歯周病の初期段階です。また、歯垢を除去せずにそのままにしておくと、唾液中のカルシウムやリンなどのミネラル成分と結びついて石灰化した固い物質「歯石」に変化します。それが歯の表面に付着し、細菌はこの歯石を足がかりにして歯と歯ぐきの隙間である「歯肉溝」の奥深くへと侵入・繁殖していくのです。
 
◆「歯周ポケット」は歯周病の始まり
歯垢の中には1mgあたり1億個以上もの細菌が含まれると言われています。その細菌が産生する毒素によって歯ぐきが腫れ、歯肉溝がより広がり深くなっていくのです。歯肉溝の正常な状態は、深さ2〜3mm。それが3mmを超えると「歯周ポケット」と呼ばれるようになります。歯周ポケットの深さが3〜5mmで、その周囲に出血が見られる状態は軽度の歯周炎です。歯周炎までであれば自宅でのケアによって改善できますが、軽度の歯周炎になると、歯科医院での治療が必要になります。歯ぐきの同じ箇所から数日にわたって出血が見られるようなら、早めに歯科医の診察を受けましょう。(超音波クリーナー)

商品レビュー

ユーザー名:
E-mail:
レビュー等級:
レビュー内容: