30日間返品可能     お客様の100% の満足を保証     1年間品質保証

閲覧の履歴

突然歯ぐきが腫れる前に予知できる自覚症状 Best5

 口内のトラブルでよく見られるトラブルのひとつに「歯ぐきの腫れ」があります。これから述べる5つの自覚症状が見られる場合は、ぜひ歯科医院での診察をオススメします。なによりも早期発見が大事です!

 
 歯ぐきの腫れは、虫歯菌や歯周病菌などの細菌感染によって、炎症を伴うことで起こることがほとんどです。腫れるとその内部に膿がたまりやすくなるので、切開して膿を出し、抗生物質などを内服して炎症を少しでも抑えてから、膿の原因となっている歯石表面の細菌や歯などを取り除く機械的処置を行っていきます。
 
■第5位:痛みを感じなくなった虫歯
 
 虫歯ができたからといってすぐに歯ぐきが腫れることはありません。そのため、比較的長期間放置してしまい、歯がボロボロになってしまった状態あたりから、急に歯ぐきが腫れ出すことが多いようです。
 
 症状としては、初期は水がしみたり、時々痛くなったりする。中期では歯がズキズキ痛みが出たり、落ちついたりを繰り返す。大きく腫れる前には歯の痛みがほとんどなくなり、一度落ち着いたように見えますが、突然腫れてしまうこともあります。歯に明らかに穴が空き、舌で穴を感じられるくらいの大きな虫歯なのに、痛みも感じなくなった虫歯があれば要注意です。
 
■第4位:普段より強い口臭がする
 
 口臭があれば歯ぐきが必ず腫れるといったものではありませんが、普段から口の中に原因があるような口臭の場合には、すでに多くのプラークが歯周ポケット内に存在している可能性が高く、それだけでも歯ぐきが炎症を起こしやすい環境にあるといえます。(口腔洗浄器)
 
 そして腫れなどの急性炎症が起こると、出血や膿が出てくるようになり、さらに強い口臭が発生するようになるのです。普段より強い口臭が発生した場合には、もしかしたら歯ぐきが大きく腫れる炎症を起こし始めている可能性も考えられます。
 
■第3位:歯の間に物がはさまりやすい
 
 歯と歯の間がゆるくなったり、歯が噛み合わせの力で少し移動してしまったり、虫歯ができたりすると、繊維質などが歯に物がはさまりやすくなります。物が詰まって気になる状態であっても、そのまま放置してしまうと、次第にその状況に慣れ、取り除かなくなるため、食事をするたびに新しい繊維質などが次々に押し込まれていきます。
 
 するとプラークなどの活動も活発となり、歯ぐきが炎症を起こし大きく腫れることがあるのです。すでに物がはさまりやすい場合には、詰まった物を歯間ブラシや楊枝などで取り除いてください。そのときに出血して水がしみるようになっている場合には、すでにかなりの食べカスが押し込まれていた可能性があります。大きく腫れる前に早めに治療を開始することが大切です。
 
 
■第2位:繰り返す小さい腫れ
 
 大きな腫れは忘れた頃にやってくる……。でも地震と違って前触れもなくいきなり腫れることは意外に少なく、余震としての小さな腫れを繰り返していることが多いのです。この小さな腫れは少し経つと落ち着くため、腫れは時間が経てば自然に治ると思い込んでしまうのです。そして根本的な治療を先送りにしていく傾向があります。
 
 はじめは小さな腫れでも、徐々に炎症の原因が進行して規模が大きくなるため、放置が続けば大きな腫れが起こることにつながります。小さな腫れが起きたらすぐに治療を開始するか、しっかりと診断をしてもらうことが大切です。
 
■第1位:歯の違和感
 
 歯ぐきが突然腫れる前に感じられる自覚症状で、最も多いのが歯の違和感です。違和感というと曖昧な感じがしますが、噛むとなんとなく痛い感じや鈍い痛みがあったり、歯が浮いている感じがするなど、噛み合わせに関連する違和感と考えるとよいでしょう。さらに、前歯はなんともないのに奥歯だけ少し変な感じがする、などの違和感も自覚症状として挙げられます。
 
 いつもと違うけれど、我慢できる範囲の変な感覚がある場合には、その後に腫れにつながることが多いのです。違和感は無視しようとすればできますが、安心するためにも一度かかりつけの歯科医院などで診察を受けることをオススメします。(口腔内カメラ)

商品レビュー

ユーザー名:
E-mail:
レビュー等級:
レビュー内容: