30日間返品可能     お客様の100% の満足を保証     1年間品質保証

閲覧の履歴

歯周病と口臭予防

 はじめに

 

 
 
ひどい口臭は歯周病が原因かもしれません。 
歯周病を知って、口内環境を良い状態に保ちましょう。
 
STEP1 【口臭の原因】
 
口臭の原因と考えられるものはさまざまあります。 
体調のよくないときにきつくなる、唾液の分泌が少ないなど。 
しかし多くの原因は口内環境の悪化により生じています。 
 
歯みがき粉のCMなどでよく聞く「歯周病」は、口内環境の悪化によって起こり、ひどい口臭の原因となります。
 
STEP2 【歯周病について】
 
「歯周病」は歯と歯ぐきの隙間、歯ぐきについた傷などに細菌が入り、 
炎症が起こった状態です。 
 
主に、食べもののカス=歯垢がたまり歯石となってしまうと、 
歯と歯ぐきの間に隙間ができ、そこが「歯周ポケット」となって 
炎症がおこりやすい状態になってしまいます。

STEP3 【歯周病の進行】
 
歯周病も虫歯と同じで、軽~重度の段階があります。 
 
①歯肉炎 
歯の周りに歯垢がたまって炎症を起こした状態です。 
ほうっておくと、歯と歯ぐきの間にたまった歯垢が歯石となり、 
隙間=歯周ポケットをつくってしまいます。 
 
②歯周病(軽~中程度) 
歯周ポケットが深くなってくると、歯を支える骨=歯槽骨がもろくなってきてしまいます。 
歯の根元が弱くなり、歯がぐらぐらゆれたりすることもあります。 
 
③歯周病(重度) 
歯周ポケットに膿がたまり、歯ぐきや歯槽骨の破壊がすすんできます。 
ここまで進行すると、歯が抜け落ちてしまうこともあります。
 
STEP4 【歯周病を予防する歯磨きの仕方】
 
歯周病を予防するためには、毎日の歯磨きの習慣は欠かせません。 
歯磨きを正しく行うことで、歯と歯ぐきを健康に保てます。 
 
1 
歯みがき粉をたくさんつけないこと。 
泡が立つことで、きれいになったと錯覚してしまいます。 
少量の歯みがき粉、または歯みがき粉をつけずに丁寧に磨くほうがよいです。 
 
2 
力をいれすぎないよう、歯ブラシを軽くもち、歯を縦方向に1本ずつ磨くようにすると、丁寧に磨けます。 
 
3 
歯ブラシのカドを歯と歯ぐきの間に斜めに当てて、細かく振動させるように磨くと、歯垢がきれいにとれます。
 
まとめ

歯医者さんを味方に 
 
歯医者さんは口内のプロです。 
痛みや不快感があるから、ではなく、口内が健康なときから定期的に通って 
正しい歯みがきの仕方や、口内の状態を教えてもらっておくと 
予防にもなり、早期に対処することができます。歯科医療機器

商品レビュー

ユーザー名:
E-mail:
レビュー等級:
レビュー内容: