30日間返品可能     お客様の100% の満足を保証     1年間品質保証

閲覧の履歴

歯の被せ物の″隙間″に注意!大きな【虫歯】に発展することも…

■ 被せて終わり…ではない!

虫歯の治療をうけられたことのある方は多いかと思いますが、治療後の虫歯について考えたことはありますか?
 
通常虫歯の治療では、歯を削ってそこに被せ物や詰め物をしていきます。
小さい虫歯の場合:
その場で削った部分にプラスチック素材のものをつめる
 
大きな虫歯の場合:
型を取り機械で製作した被せ物をかぶせる
 
両方に共通しているのはセメントやボンドなど接着する物質を利用していることです。セメントやボンドを利用する際、唾などが入り込むと外れやすくなるため十分乾燥させて使用しますが、時間とともに劣化することがあります。
 
■ 被せ物の隙間から…大きな虫歯に!
セメントの劣化などにより被せ物が外れてしまった場合、やっかいなのは少し浮いていたり、少し隙間ができた場合です。歯科 口腔内カメラ
 
歯の表面は硬いエナメル質で覆われていますが、中の象牙質は比較的弱い構造となっています。被せ物をしている部分はエナメル質は削っていることが多いため、汚れは象牙質にたまっていきます。日常生活には影響がなく発見が遅れてしまい、気づいたときには中で大きな虫歯になっていることがあるのです。
 
■ その他にも被せ物が取れる場合が…
被せ物の劣化以外でも、被せ物がズレてしまい、汚れが溜まりやすくなる場合があります。
 
1: 歯茎の変化
歯周病などの炎症により歯茎の状態が変化することがあります。被せて数年経過したころに歯茎が下がるなどした場合、きちんとかぶっていたはずの被せ物に段差が出てくることがあります。
 
2: かみ合わせ
かみ合わせが強いと被せものに穴が開いてしまうことがあります。そのような部分も歯との段差となり汚れがたまりやすいので注意が必要です。
 
■ 高くても保険適応外の方が、結果お得…?
保険適応の被せ物と保険適応外のものを比較すると、保険適応外のもののほうが被せ物を作る過程での誤差が小さく適合するため、隙間ができにくいことがあげられます。また使用できるセメントも保険適応外であれば、より接着性のいいものなどもありますので被せる際にご相談ください。
 
被せ物の中に問題がないかどうかは、レントゲン撮影や口腔内を確認することで分かるので、定期的に歯科でチェックを受ける習慣をつけましょう。

商品レビュー

ユーザー名:
E-mail:
レビュー等級:
レビュー内容: