30日間返品可能     お客様の100% の満足を保証     1年間品質保証

閲覧の履歴

歯の治療中断で起こるトラブルベスト5!

 歯が痛くなって病院に通い始めたが、予約がなかなか都合が合わずついつい痛みがなくなった後、中断した経験のある人いませんか? 今回は治療の中断が悪い結果となりやすい、ベスト5について解説します。

 
第5位 応急処置での放置
 
応急処置
応急処置が終わったあとに本格的治療がはじまる 親知らずなどの腫れた際、歯の周囲を洗浄したり、膿を出すために、歯茎の一部を切開するなどして、応急的な処置が行なわれます。
 
一時的に症状が改善すると、そのままで様子を見たくなりますが、あくまで対症療法に過ぎず、原因となっている汚れや細菌など塊は歯茎の内部にそのままになっているため、しばらくすると前よりももっと腫れることもしばしばです。(歯科ユニット)
 
応急的処置を繰り返すだけでは、だんだん状態が悪化する場合も多く、簡単に済ませることのメリットは、後でのデメリットを大きくする可能性もあります。
 
 
第4位 虫歯を薬で埋めたまま放置
 
新しい虫歯を発見したときなど、病院ではいきなり削って詰めないで、歯の神経を鎮静させるための薬を入れ、しばらく様子を見ることがあります。
 
鎮静効果もあり痛みが消え、穴もふさがるために、一時的に不満な点が解消され、この段階での放置も考えられます。しかしこの処置はあくまで仮の詰め物処置のため、内部の虫歯をきちんと取っていないことも多く、詰め物自体も次第に崩壊してきます。
 
時間の経過が虫歯の更なる悪化を促進させることも多く、「あの時ちゃんと治しておけば、歯の神経を取らなくて済んだのに…」なんてこともあるので注意が必要です。
 
第3位 仮歯のままの放置
 
仮歯のまま
同じ長期間でも病院で管理されていれば問題はない 一時的に見た目が元に戻るのが、プラスチック状の樹脂で、歯に被せ物などを作る仮歯です。長期間の使用には素材的に耐えること出来ませんが、手軽で見た目も良いため被せる前などによく作られることがあります。
 
仮歯は時間が経過すると、次第に磨り減ります。磨り減ってしまった部分は歯の移動によって補正が起こり、咬み合わせ面のせっかく被せるため削ったスペースが、どんどん失われます。
 
改めて治療を開始した時点では、スペース不足のため、追加で歯を削ることとなり、特に歯の神経をギリギリで保存した場合など、神経を残せなくなってしまうこともあります。(ストレートハンドピース)
 

第2位 被せ物などの型を取ったまま放置
 
型を取った後でも、歯は口の中で少しづつ移動することも多く、出来れば時間を開けずに完成品の被せ物を取り付けるほうが、精度の面では良い結果となります。
 
型を取って1~3ヶ月経過してしまうと、被せ物の適合性がずれてしまうことも多く、調整に余分な時間が掛かったり、最悪の場合作り直しになることもあります。
 
型を取ると病院では、歯科技工士と呼ばれる専門家によって、被せ物などが手作業で作られます。治療中断による作り直しでは、担当医だけでなく、これらの人の苦労も水の泡となるため、費用面の問題だけでなく、モチベーションの低下につながることもあります。
 
第1位 歯の神経を取ったまま放置
 
根の治療を止める
根の治療は、中断になりやすく悪化も早い 歯の神経を取り除く治療を行なった後や、歯の神経が腐ってしまい歯の根の治療を行っている場合など、主に歯の内部の治療を行っているときは、中断すると後のダメージが特に大きくなります。
 
歯の内部は抵抗性が弱いため、あまり放置されると、虫歯が進行したり、根の内部が汚れたりします。1ヶ月ほどの中断でも影響があると考えられます。
 
歯の根の治療は、痛みがなくなった後も、治療に回数がかかることも少なくありません。しかしここで中断になってしまうと、歯の寿命を一気に縮めるので、注意が必要です。
 
 
いかがでしたか? 実際に臨床を行なっていても、このような治療中断となるケースは少なくありません。その結果、数年後に見るも無残な状態になってしまった……。そんな事態をなくすためにも、気になる方はぜひ一度お近くの病院に相談することをオススメします。
 

商品レビュー

ユーザー名:
E-mail:
レビュー等級:
レビュー内容: